menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

マタマタの飼育

爬虫類の中で最近人気があるのがカメの仲間です。

カメの仲間はリクガメと水棲ガメと大きく分けると2つに分けられます。

リクガメも飼育者が増えてきておりますが、水棲ガメに比べるとお値段が高い物が多くて、水棲ガメのようにお手軽に飼育ができないことから、水棲ガメの飼育が人気が高いです。

水棲ガメの仲間もとても多くの種類がいますが、水棲ガメの仲間でも特に形にインパクトがあるカメでマタマタの飼育方法をご紹介させていただきます。

マタマタとは陸に上がることは滅多にない水棲ガメですが、形がとてもインパクトがあり人気があるカメです。

日本ではペットショップで幼体のマタマタが販売されておりますが、とても人気が高く、幼体から飼育者が多いです。

しかし、マタマタは小型のカメではなくとても大型になるかめであり、飼育者の方は何も知らないで飼育を始めると後々後悔することになります。

基本的には肉食傾向が強いカメですので、自然下では小魚を丸呑みしてしまいます。

また大型にもなると50cm以上は軽く超えるものもいますので大きい魚でも丸呑みするものもいます。

飼育下では幼体から飼育する方が多いために、餌ではよく小赤などを与えたりする方がほとんどです。

マタマタは自然下では水中でじっとしていることが多く泥の中にも潜ったりしたりします。

飼育下での環境では基本的には泥や砂利は敷かないほうが飼育はし易いです。

砂利や泥を敷いてしまうと最初はマタマタが喜びますが、水質維持のために毎日泥や砂利の掃除をしなければ水質の悪化につながります。

水質が悪化したままだとマタマタは皮膚病にかかり易いため病気になって最悪の場合は死に至る場合もあります。

マタマタの飼育でのポイントは常に飼育水は綺麗な状態で飼育水温は23℃以上に保たせるようにしましょう。

マタマタは水温が低すぎると動きがにぶくなります。

餌食いが悪くなると見た目では中々わからないのですが、マタマタは痩せていきます。

マタマタだけではありませんがカメの場合は外見では中々痩せているや太っているなどが分かり難いために重さで確認します。

痩せているマタマタはものすごく軽くなっているものも良くいます。

マタマタは基本は生き餌ですが、水棲ガメ専用フードにも慣らしていきましょう。

生き餌だけでも飼育は可能ですが、徐々に人口餌に慣らさないとお金もかかりますが、生き餌の入手が困難になってきたときに飼育が出来なくなります。

ですので、人工餌にも徐々に慣らしていくようにして、飼育するようにしていきましょう。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top