menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

ハコスッポンの飼育

現在世界中のカメの仲間はリクガメ、水棲ガメ共にとても多くの種類がいますが、中でもスッポンの飼育者がここ最近で増えてきている傾向があります。

日本でもスッポンといえば食用で代表的なニホンスッポンが生息していますが、性格はとても神経質で気性が荒く噛みついたら雷が鳴るまで離さないと言われているぐらい強い性質があります。

このスッポンの仲間でも水中を中心に活動するものと、甲羅干しを定期的に行うものとがいます。

スッポンは基本的には甲羅が柔らかく、カメほど陸に上がることはありませんが種類によっては甲羅干しが必要な種類も多くいるようです。

また、スッポンは雑食といわれていますが多くのスッポンは肉食です。

主に小魚や水生昆虫などを食べて暮らしています。

このスッポンの種類も世界中でとても多く生息しており、大きさも様々です。

日本に生息しているニホンスッポンはとても大きく成長するため飼育するとなるとそれなりの広いスペースが必要です。

また、スッポンはカメより良く泳ぎますので水深も深めの飼育ケースが必要になります。

このスッポンの仲間でハコスッポンという種類のスッポンがいます。

ハコスッポンといってもとても種類が多くいますが、ハコスッポンの仲間はスッポンの中でもどちらかというと小型種に入りますので飼育がとてもし易い種類になります。

また、ハコスッポンの種類の多くは甲羅の色や模様に特徴がありとても綺麗なものが多くペットとして人気があります。

このハコスッポンの飼育環境ですが、ハコスッポンは日本の冬の低温には弱いため飼育する際はヒーターが必要になります。

水温は最低でも20℃以上は維持させておきましょう。

高温には比較的強いですが、28℃は超えないように真夏日にも水温管理には気を付けましょう。

ハコスッポンは餌は何でも良く食べるものが多いため水棲ガメ用の餌を与えながら時々、小赤などの生き餌を与えてあげるようにしましょう。

ハコスッポンは環境に慣れて売るととても活発に動くため広めの飼育ケースで飼育するようにしてあげてください。

スッポンの中ではハコスッポンは小型種のため大きくなりすぎて飼育ができないということにはなりませんので一般家庭の室内でも簡単に飼育が可能です。

ハコスッポンだけではありませんがスッポンは臆病な性格をしていますので基本的には単独飼育を基本として飼育するようにしましょう。

ハコスッポンは甲羅がとても綺麗で魅力的なスッポンですので飼育段階での成長が楽しみながら飼育できます。

是非ハコスッポンの飼育に挑戦してみてください。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top