menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

クサガメの春

野生固体のクサガメは春には冬眠から目覚めたばかりで動きがとても鈍いです。

クサガメは早い生体で3月中銃ごろから冬眠から明けるものがおり、遅くても4月中旬にはクサガメたちは冬眠から明けております。

冬眠明けのクサガメたちは空腹状態でとにかく何かを食べたがりますので野生個体のクサガメは冬眠明けから生き餌である魚類や甲殻類を狙い活発な動きへとなって行きます。

また、春になると繁殖期となり、クサガメの中で交尾が行われるものも目立ってきます。

また、残念なことに冬眠から明けることなく永遠に眠ってしまうクサガメたちも年々多くいるようです。

クサガメの夏

クサガメにとっては産卵時期ででもあり、孵化の時期でもあります。

春に産卵しているクサガメは夏には早いものでは孵化しております。

この時期はクサガメの卵や幼体が外的から最も狙われやすい時期でもあり、クサガメたちは周囲に敏感になっております。

また、クサガメ自体が極端な暑さと共に極端な寒さを嫌うため今の日本の夏を生き残るためには木陰に隠れたり、水中で暮らすことが多くなることがあるようです。

また生息環境によっては土の中に隠れて日中は過ごし夜になってから活発に動くものもいるようです。

クサガメの秋

クサガメにとっての秋は大変過ごしやすい季節になっております。

また、この時期に産卵するクサガメもおります。

秋になって徐々に気温が低下していくと食欲も落としていき、島民の準備にかかっていくようです。

また、クサガメにとっての秋は生き餌がとても豊富な時期でもあります。

池や川には小魚類、甲殻類が活発に動きますのでどこの池も川にも生き餌が豊富な状況です。

クサガメはこの秋の食事で冬眠が無事に出来るかどうかが左右されることもあるようです。

クサガメは冬眠前には空腹状態になります。

この時点で栄養バランスが悪いと冬眠は失敗に終わる可能性もあります

クサガメの冬

クサガメの冬は野生固体では目覚めているものはまずいないでしょう。

冬になるとほとんどのクサガメは眠りに付き長い時間冬眠に入ります、
冬眠に入ったら春になり暖かくなるまでは目覚めません。

しかし、最近は異常気象ということもあり、クサガメの冬眠時期が短くなったり季節がずれたりすることもあるようです。

この冬の時期は冬眠ということもあり、餌は全く食べませんので暖かくなるまで待ちましょう。

野生固体はこの冬眠をすることによって産卵数が増えていくようです。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top