menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

マタマタの飼育についての注意点

爬虫類を最近はペットとして飼育されている方が多くいらっしゃいます。

爬虫類といっても色々な種類がいます。

蛇やトカゲ、カメレオン、カメ等々その他多くの爬虫類がいますが、この爬虫類の中でほとんどの種類が現在ではペットショップや爬虫類ショップで購入することができます。

中には危険動物に指定されており許可が必要なものや外来種として特別指定されていて飼育が不可能の物も中にはいますが、爬虫類のペット化が最近は進んできております。

昔は犬、猫が主流で、小動物や鳥類までが多くのペットショップで扱いされていましたが最近は当たり前のように爬虫類コーナーが設けているショップが多くございます。

今回は爬虫類の中でもカメの仲間であるマタマタという水棲ガメの注意点について記載させていただきます。

マタマタは見た目が変わったカメで特徴があります。

また、大型種であり肉食種になります。

マタマタの飼育は基本的には大型水槽で飼育することになりますが、他の水棲ガメのように陸場での甲羅干しをすることがなく多くの時間を水中で過ごします。

また、マタマタから襲ってくることはありませんが、大型のものになると誤って手を噛まれることがあります。

マタマタは多くの場合が幼体の入荷が多く、成体の入荷が滅多にありません。

最近では生息地ではマタマタが保護される対象となっているぐらい減少しております。

大きいものでは80cmにもなりますので飼育する際は180cm水槽か2m水槽を最終的には準備しなければいけないようです。

また、マタマタは幼体の内は手のひらに載せたりして持つことが可能ですが大型になると中々手で水槽から持ち上げることができませんので持ち上げる際は二人以上が無難です。

無理して持ち上げて手を滑らせて水槽が破損となっていることがとても多いようです。

マタマタは小赤などを中心に小魚を食べますが、ミミズや昆虫類も好んで食べるようです。

肉食ですので人工飼料を与える際はクリルを中心に与えると良いでしょう。

また、水槽内で飼育していると日照不足による栄養不足がよくありますので水槽内で飼育する際は紫外線ライトを取り付けてから飼育するようにしてください。

マタマタは肉食性ですが、おとなしいカメですので飼育はとてもしやすいです。

飼育する際は小さい内は複数飼育もできますが大きくなるととても複数飼育できるような水槽は用意できないと思いますので単独飼育で飼育をするようにしてください。

定期的な水変えと水村管理を徹底しておれば病気とは無縁のカメですので初心者の方にもお勧めの亀となっております。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top