menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

アンナンガメの飼育

爬虫類の中でも最も長生きすると言われているのがカメの仲間ですが、カメには陸を中心に活動するリクガメと水辺を中心に活動する水棲ガメがいます。

今回は少し地味なカメですが飼育するととても魅力的なカメである水棲ガメの仲間でアンナンガメの飼育方法について記載させていただきます。

アンナンガメですが、見た目はとても地味で日本に生息しているクサガメのような感じのカメです。

このアンナンガメですが、生息地は元々はベトナムに生息しているカメですが、最近では他国でも生息しているところが確認されているようです。

アンナンガメの特徴ですが、甲羅には3本のキールが入り顔の左右には緑色のラインが入っている地味な水棲ガメです。

このアンナンガメは生息地でも乱獲などにより激減してきているようです。

日本には昔はペットショップに稀に売られていたこともありますが、現在では見かけることがなくなりました。

しかし、繁殖は簡単なほうですのでCB固体が出回っているようです。

もともと地味なカメですが、寒さにも他のカメに比べると強いため四季がある日本での飼育には向いているカメです。

このアンナンガメですが雑食性で何でも良く食べます。

餌はカメ専用の人工餌を中心に与えると良いですが時々はミルワームやミミズなどの肉食性の餌を与えてみましょう。

アンナンガメは神経は図太い方ですので飼育自体は容易です。

飼育は容易ですが水棲ガメ最も多い病気でもある皮膚病にはかかりやすいですので飼育をする際には飼育水の水変えを小まめに行いましょう。

アンナンガメは寒さには比較的強い面もありますが、真冬の屋外飼育には向いていませんので屋内で飼育するようにしてください。

屋外で冬眠させることもできますが、カメの冬眠は飼育下ではとても難しく設備もそれなりに要りますので屋内飼育での冬越しをお勧めします。

アンナンガメの中で最近ではアルビノ固体やパステルカラー固体も稀に見かけることがあるようですので今後色々なタイプが繁殖されて市場に出回ってくるかもしれません。

アンナンガメ自身は地味なカメですがカメの飼育が始めての方や初心者にはとてもお勧めできるカメです。

丈夫で餌も何でも良く食べてくれる水棲ガメは数多い種類の中で数種類しかいませんのでアンナンガメを飼育してカメの飼育方法を勉強することもいいかもしれません。

最近は水棲ガメ全体的に生息数が激減していますので、飼育する際は大切に可愛がってあげてください。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top