menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

ニシキマゲクビガメの飼育

爬虫類が最近ではペットとして飼育されている方がとても多くなってきております。

爬虫類の中で人気があるのがカメであります。

カメにもリクガメと水棲ガメの2種類がいますがどちらかというと水棲ガメの飼育者が多いようです。

また、最近多いのが小型種の水棲ガメを小型水槽で綺麗にレイアウトを作ってインテリア感覚で飼育されている方も増えてきております。

水棲ガメは大型種も小型種も飼育していると懐いてきますので人気が高くなってきているようです。

今回は水棲ガメの仲間であるニシキマゲクビガメの飼育について記載させていただきます。

ニシキマゲクビガメはヘビクビガメ科マゲクビガメ属に属しておりニューギニア島南部、オーストラリア北部に生息しているカメです。

メスの方がオスよりも若干大きくなるようでメスは30cm弱、オスは20cm弱程度の大きさが平均的な成体のサイズとなっております。

ニシキマゲクビガメは水量が多い河川や池、沼に生息しておりとても活動的で泳ぎが得意な水棲ガメとなっております。

また、日光浴を好むカメでもあります。

泳いでいて体が冷えてきたら流木などに上がって日光浴をして甲羅干しをし、体も温めております。

食性は雑食性ですが、無脊椎動物、や両生類、魚類を餌として良く食べているのでほとんどが肉食性です。

ペットショップや爬虫類専門店への入荷は幼体が中心であり、成体は稀にしか入荷してきません。

野生の生息数が激減している中、繁殖固体が少しずつ出回ってきていますので今後も幼体が中心となっていくようです。

幼体を購入することが多いカメにはなりますが、飼育でのポイントは餌付くか餌付かないかで違ってきます。

幼体は少し神経質なところもあるようで最初の餌付けには少し苦戦する方も多くいらっしゃいます。

餌付いてさえくれれば、飼育自体は容易で管理も簡単です。

肉食傾向が強いカメのため、最初は無脊椎動物のミミズを中心に与えると良く食べてくれることがあります個体差によっては肉食だけでなく水草などを食べる草食性の個体もいるようです。

基本的には雑食性のカメですので餌は最初さえ食べてさえくれれば何でも良く食べますので最初が肝心なカメとなります。

飼育環境のポイントでは泳ぐことが好きなため水槽内は水深を深めにしてから、甲羅干しができる程度の陸場を設けると良いと思われます。

日光浴が好きなこともありますので紫外線入り蛍光灯やバスキングライトの照明を用意しておいたほうが良いかもしれません。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top