CATEGORYクサガメの飼い方
クサガメ水槽のメンテナンス
水槽内のメンテナンス クサガメの飼育水槽は基本的に60cm水槽で飼育される方が多いでしょう。この60cm水槽で飼育する際のメンテナンス方法はレイアウトによっても変わってきます。基本的に小型水槽で飼育する場合は砂利を下に敷いてブロックを1個甲…
高齢なクサガメの飼育
平均寿命 クサガメの平均寿命は飼育下では15年程度といわれていますが、この基準はどこからとっているか分かりませんが、確実に15年以上生きる個体が多くいると思います。自然下では20年から30年と生きるものがいると言われており、実際に自然下のカ…
クサガメと他種
クサガメと相性が良いカメ クサガメを飼育していると保管おカメも飼育したくなる方が多いでしょう。 しかし、単独飼育で全てのカメを飼育しているととてもではないですが、飼育スペースが足らなくなってしまいます。そこでクサガメと相性が良いカメを紹介し…
クサガメのニオイ
クサガメ独特の悪臭 爬虫類は基本的ににおいが臭いのが多いですが、カメは種類によってニオイの強弱があります。 イシガメやアカミミガメの場合は爬虫類独特のニオイがありますが、定期的な水替えなどによるメンテナンスで予防はできます。 …
クサガメのケアー
甲羅干し クサガメは甲羅干しをとても好むカメであり、日中の天気が良い日には陸場に上がって甲羅干しをしている光景を良く見かけます。野生のクサガメは人間が近づくとカメとは思えない速さで瞬時に水中に潜っていきます。この甲羅干しですが、クサガメにと…
留守にするときのクサガメの飼育
餌やり 家を留守にするときのクサガメの飼育で一番の課題は餌ですよね。 基本的に単独飼育の場合であれば出かける前に一度餌をあげれば1週間程度の旅行であれば問題なくできます。問題は複数飼育の時です。 複数飼育の時に長期間留守にすると仲間同士でケ…