menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

スッポンの混泳

爬虫類がとても人気がある中で最近ではカメの飼育者が増えてきているようです。

中でも水棲ガメが人気があり、海外では水棲ガメの甲羅が美しいとされており、同じ種類でも若干模様が違う甲羅のカメを多数飼育されている方もいるようです。

このカメの飼育は海外では昔から多くの方々がペットとして飼育されておりますが、日本で爬虫類をペットとして飼育されるようになったのはごく最近であり、昔はゼニガメやミドリガメが縁日にカメのすくい取りなどで取り扱われていた程度でした。

しかし、最近ではペットとして癒されるなどが理由で水棲ガメの飼育をされている方が日本でも増えてきているようです。

今回はスッポンの飼育での混泳についてきさいさせていただきます。

スッポンと言えばニホンスッポンを一番最初に思い浮かべられると思います。

このニホンスッポンは主に食用です。

しかし、このニホンスッポンを今ではペットとして飼育されている方も多いようです。

ニホンスッポン以外にも最近ではトゲスッポンやハコスッポンが多くいます。

また、上手に飼育されている方はこの違う種類同士を一緒の水槽で混泳させている方がおられます。

スッポンの飼育は基本的には単独飼育でないと難しいといわれております。

まして、別種との混泳はとても難しく中々、飼育ができません。

基本的には単独飼育ですが、混泳させるポイントを記載します。

スッポンの異種同士の混泳は基本的に種類の性格を見ることです。

たとえばトゲスッポンとハコスッポンではハコスッポンが弱いためトゲスッポンが勝ちます。

トゲスッポンとニホンスッポンでは同党の荒さを持っています。

これなの力関係をみて混泳させるにはハコスッポンが少し育った生体を用意してニホンスッポンとトゲスッポンは幼体を用意します。

これなの3匹を一緒に入れると1番大きいハコスッポンが力があると思い込みハコスッポンは比較的おとなしい性格のため上手に育っていくことができます。

混泳させながら成長していっても餌さえ与えているとお互いに喧嘩することもなく育っていきます。

スッポンは最初が順調であれば協調性がありますので仲間意識ができて仲良く生息していくことができます。

しかし、成長した生体から混泳させてしまうと縄張り争いから始まりますので混泳は失敗に終わることになるでしょう。

スッポンはデリケートな面を持っており、縄張り意識が高いため成体の飼育は単独飼育が原則です。

混泳に挑戦されたい方は幼体からの飼育に挑戦しましょう。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top