menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

キアシガメの飼育

爬虫類を最近ではペットとして飼育されている方が多くなってきております。

また、一人暮らしの方が今の日本には多くおり、ペットを飼いたがっている方も多いようです。

ペットとして飼育する際には鳴く生物は賃貸住宅などでは飼育が不可能なことが多いため爬虫類をペットとして飼育されている方が多いようです。

爬虫類の中でも特に最近はカメの飼育をされている方が多くおり、カメの中でもリクガメの飼育者が増えてきております。

今回はこのリクガメの中でキアシガメというカメの仲間について記載させていただきます。

キアシガメはコロンビア、ブラジル、ベネズエラ、ボリビアに生息しており大きさは60cm程度にまで成長する大型種のリクガメです。

最大サイズでは自然下では80cm超えの個体も見つかっているようです。

リクガメの中では南米大陸最大のカメと言われております。

このキアシガメはアカアシガメの飼育と似ており、良く似た環境でしいくできることから、キアシガメトアカアシガメと一緒に飼育しているとその2匹のハイブリッド個体が産まれたなどということも聞いたことがありました。

このキアシガメの飼育は湿度を多く好むため、大型種であってもケヅメリクガメのように乾燥を好むカメと一緒には飼育ができません。

一緒に飼育をしてしまうと病気になり易く長期飼育ができなくなります。

リクガメの場合は甲羅が綺麗な模様をしているものも多いため、複数飼育をしがちですが、リクガメ同士の複数飼育は相性などもあり、組み合わせが意外と難しいものがあります。

キアシガメの餌は野菜中心の草食傾向が強いため果物や菜っ葉類を多く与えてあげて飼育環境に慣らしてください。

キアシリクガメは大型種のため飼育する際には注意点が必要になります。

その注意点は大型特有な事でもありますが、カメの持ち運びです。

幼体の内は小さいので飼育も簡単にできますが、生体に成長するとカメの持ち運びは一人では持ち上げることも不可能なため大人数で持ち上げないといけなくなります。

無理して持ち上げて甲羅ごと落下してしまうと高確率の割合で死亡してしまいます。

キアシガメは基本的には南米中心に生息しているため暖かい環境でないと飼育が不可能です。

基本的には冬場は加温してあげて夏場は風通しがよくあまり気温を下げることが無いように日々の管理をきっちりと行っていきましょう。

キアシガメも飼育しだすととても良く慣れてくれますのでお勧めのリクガメです。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top