menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

水棲ガメの分類

爬虫類の中では最も飼育している人が多い亀ですが、リクガメと水棲ガメに大きく分けられます。

その水棲ガメの中でも水棲傾向が高いが陸にも上がるタイプの亀とほぼ、水中で活動するタイプで分けられております。

水棲傾向が高くて陸場でも歩く亀の多くは甲羅干しを行う傾向が強くあり、水中で暮らす亀には甲羅干しすることはありません。

多くのタイプの水棲ガメの場合は甲羅干しを好んで行います。

また、多くの亀は脱皮を行って大きくなっていきます。

脱皮といってもカニやザリガニのような綺麗な脱皮ではなく甲羅の部分が少しずつ薄皮のように剥けていきます。

水中で主に生活する亀はスッポンモドキが有名です。

スッポンとウミガメを足したような容姿でとても大型に成長する亀で有名です。

スッポンモドキ以外でもほぼ、水中で生活する亀はヒシリガメやオオセタカガメなどが有名です。

また、飼育が困難で飼育放棄が相次いであった世間を騒がせたワニガメやカミツキガメも水棲ガメの種類に入っていますが、これらの亀は現在危険動物に指定されているために飼育する際には届出と許可が必要になっております。

水棲ガメの種類で最もインパクトがある亀でとても人気がある種類ではマタマタという亀がいます。

マタマタは水底で小魚などをじっと待ち伏せして丸呑みします。

このマタマタのような珍しい形をしている亀の販売は主に小亀での販売となっておりますので10cm以下のものが多く出回っております。

最初は小さくて面白い形をしていることで安易に飼育をする方が多いですが、マタマタはとても大きく成長する亀で一般の家庭で飼育するとなればそれなりの池か、大型水槽が必要ななってきます。

また、亀は人間並み、若しくはそれ以上に長生きします。

ですので安易な考えだけで簡単に飼育することは避けてください。

最近はスッポンモドキなどの主に水中を好んでいる亀の販売がめっきり減りました。

ウミガメのように水槽内で泳ぎ、人にもとても懐くために、飼育者が増えて人気もありましたが、生息地の生息数が激減し、保護対象の動物にもなっております。

そのため、以前までは大量に入荷されていたスッポンモドキも今では入荷が年に1回あるかないかの希少となっております。

スッポンモドキの場合は値段も毎年毎年上昇中で3千円代で販売されていた10年ほど前が嘘のように今では高くなっております。

スッポンモドキに限らす、世界中の亀が生息数が減ってきているようですので、飼育をすると決めたら正しい飼育方法を身につけて最後まできちんと育ててあげましょう。

今後はもっと多くの種類の亀が規制がかかり手に入らなくなっていくと思われます。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top