menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

ミズガメの種類

爬虫類の中で最も長生きするといわれている亀ですが、陸に住むタイプのリクガメと水辺に住むミズガメと大きく2つに分けられます。

ミズガメは世界中にとても種類が多くいます。

また、日本にもリクガメは生息していませんがミズガメは日本固有の生体もおります。

最近生息数が減少してきたイシガメやクサガメ、天然記念物に指定されているセマルハコガメは日本に生息しております。

最近日本で大量に異常発生しているアカミミガメは本来日本に生息しておらず外来種です。

このアカミミガメがとても強くてイシガメやクサガメは激減しております。

また、アカミミガメだけではなくその他の外国産のミズガメも日本各地の河川で確認されており、飼育者のマナーが問題にもなっております。

ミズガメはリクガメに比べると低価格で購入できるものも多く、特にアカミミガメの子供であるミドリガメは小さい子供にも人気がありました。

しかし、ミドリガメは子供の時だけが綺麗な緑色で親亀になると一般的な亀の色になり、飼育放棄する方がとても多くなり、今の異常発生の状態にまでなったといわれております。

昔はお祭りなどでミドリガメすくいとかもありましたが、現在では動物愛護法が改正されており、爬虫類の購入、譲渡では飼育方法の説明が義務化されており、署名にサインをしなければいけなくなり、お祭りでのミドリガメすくいなどは無くなりました。

署名をすることによって購入者の意思確認が取れるようになり、飼育放棄者は減ってはきていますが、まだまだ河川に逃がしたりする方が多いのが現状です。

こういう方が増えてくると本当に好きで飼育をされている方が飼育できなくなります。

亀だけではありませんが、ペットを飼うということは最後まで責任を持って飼育してあげてください。

ミズガメの中では最近とても人気が高いドロガメも沢山の種類がいます。

ドロガメの特徴は沼などに生息しているものが多く、水質の変化にはとても強い亀です。

また、人気があるのはあまり大きくならないことが人気がある理由でもあります。

また、ドロガメの甲羅は独特な模様をしているものも多くいますので飼育者が増えてきております。

亀全体にいえることですが、最近は海外産の亀の入手が難しく、特にドロガメの野生の個体は入荷が激減しております。

繁殖ができているものは国内CBとして販売されていますが、本当に亀好きの方は野生固体(WILD)を飼育したいという方が多くいますが、現実は繁殖固体(CB)が多いのが実情です。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top