menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

ノコヘリハコヨコガメの飼育

最近の社会では孤独感を感じている方がとても多いようです。

特に都心に住んでいる方には多いようです。

また、孤独な方が多いためペットを飼育される方も多くなってきております。

犬や猫が昔は多かったことがありましたが、最近は小動物や爬虫類を飼育される方が増えてきております。

小動物も多いようですが特に爬虫類の飼育者が多くなってきております。

爬虫類は犬や猫のように鳴くこともないため近所に気兼ねなく飼育ができ、世話も比較的簡単な生き物が多いため人気があります。

爬虫類の中でも最近はカメの仲間がとても人気があり、リクガメ、水棲ガメ共に多くのカメたちがペットとして飼育される世の中になってきました。

爬虫類の飼育者が増えてきましたが、逆に飼育放棄者も多くなってきておりますので爬虫類を飼育される前には必ずどういう生き物なのかを理解したうえで飼育をするようにしておきましょう。

今回は水棲ガメの仲間でもあります、ノコヘリハコヨコクビガメの飼育方法について記載させていただきます。

ノコヘリハコヨコクビガメはハコヨコクビガメの仲間では最大種であり、45cm程度まで成長します。

とても大きくなっていきますので飼育水槽も大型でなければいけません。

また、寒さに弱いため冬場の飼育では水槽用ヒーターが必要になってきます。

ノコヘリハコヨコクビガメは雑食性ですが肉食傾向が強いため飼育し始めのころは生き餌を挙げると餌付いてくれますので小赤などの小魚やミミズなどを用意しておきましょう。

飼育に関しての注意点は幼体の時にはで李家と名面があり、中々餌を食べてくれない面がでる個体が多くいます。

ショップでの流通量は成体は無いに等しく幼体が中心となりますので最初に飼育するノコヘリハコヨコクビガメは幼体から飼育する方が多くいらっしゃると思います。

幼体は水質の悪化にも弱いため飼育する際は濾過装置を付けることをお勧めします。

また、餌ですが幼体であっても生き餌の方が食いつきが良いためミミズなどを用意して置くといいでしょう。

大型種のカメですので幼体の時から餌は良く食べます。

しかし、飼育下では運動量が決められてくるので餌の与え過ぎには注意が必要です。

ノコヘリハコヨコクビガメは大型種ですので基本は単独飼育がお勧めです。

しかし、この種類は複数飼育もできるため複数飼育に挑戦されても楽しめると思われます。

しかし、熱帯魚などと違い、水槽内に数が増えてくると飼育水の悪化がとても早くなり濾過槽では間に合わないこともあります。

ですので複数飼育される場合は必ず水替えをマメに行うようにして下さい。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top