menu

亀の飼い方~カメ飼育法~

ヨーロッパヌマガメの飼育に関しの注意

爬虫類を最近はペットとして飼育されている方が多くなり増えてきております。

爬虫類は昔、気持ち悪い生き物とされてきておりましたが最近ではトカゲや蛇、カメレオン、カメなどが海外から珍しいものが輸入されてくることもあり、人気が高くなってきております。

また、飼育者の年齢層も幅広くなってきており、若い方から年寄まで多くの方々が飼育されているようです。

その飼育されている爬虫類の中でも人気がある生き物はカメです。

カメの仲間は水棲ガメとリクガメがいますが、両者共に飼育者は増えてきていますが、リクガメに比べると水棲ガメを飼育される方が増えてきております。

今回は水棲ガメであります、ヨーロッパヌマガメの飼育に関しての注意事項を中心にきさいさせていただきます。

ヨーロッパヌマガメはとても丈夫なカメであり、生息している場所も広範囲であり、寒さにも強いカメのため日本で飼育する際でも屋外で飼育が可能な水棲ガメです。

屋外で飼育ができるカメは危険がいっぱいです。

現在日本ではニホンイシガメとクサガメの生息数が激減しております。

その理由は外来種であるアカミミガメが飼育放棄されてから日本で野生化してきたためです。

アカミミガメは今では日本のカメであるかのように日本各地の河川や池、クリークで見られます。

ここまでアカミミガメが異常発生したのは外来種でありながら日本の気候でも飼育が屋外で可能であったということが理由の一つでもあります。

また、雑食性で何でも良く食べることでどこでも暮らしていける適応力が付いて増えてきたと思われます。

このようにヨーロッパヌマガメは第二のアカミミガメになることが可能なカメでもあります。

ですので、屋外で飼育が可能の種類でも必ず室内で飼育するようにしてください。

屋外飼育している方で多いのが屋外に置いておくと飼育水の汚れが早かったり、餌を挙げるのが雑になったりで飼育放棄される方が多くおられます。

また、大雨などが原因で飼育している水槽があふれてカメが脱走してしまうこともあります。

この飼育放棄と脱走が多くなってくるとアカミミガメのように気が付けば日本各地に生息しているカメとなってしまいます。

ですので外国産のカメの飼育は屋外で飼育できてもできることであれば室内で飼育をするようにしましょう。

また、水質の管理は必ず行うようにして下さい。

どれだけ丈夫なカメでも水質汚損では病気になりますので注意しましょう。

ヨーロッパヌマガメは雑食性ですが、餌のやり過ぎは水質の悪化だけではなく消化不良の原因にもつながります。

飼育する際はこれらのことに注意して最後まで大切に飼育するようにしましょう。


カメの臭い対策!原因が分かれば後は簡単!
おすすめのカメ用品通販サイト


関連記事

Top